お知らせ/ブログ

ホーム > お知らせ/ブログ 

11月

投稿日:2023年11月13日

 朝の空気が冷たく感じすっかり短い秋の終わりをつげている様に感じます。陽が昇って暖かい日中は過ごしやすく、どのクラスの子たちも元気に戸外遊びを楽しんでいます。写真は4歳児きりん組の様子です、園庭にいたかえるを捕まえ「何を食べるかな?」と図鑑で調べたり、お家の方に聞いたり今はかえるの餌になる小さい虫を毎日捕まえて観察したりスケッチしたりと毎日お世話を楽しみながら行っています、観察したり虫を捕まえたりする時の子どもたちの目はとてもキラキラと輝いています。小さい組も先日、遠足で小さな秋を見つけに行きました。出掛けた天神町公園では、どんぐりや赤い木の実がたくさん落ちていてそれを拾うのに一生懸命になり子どもたち同士、協力しながらたくさんの木の実を拾いました、帰りはビニール袋いっぱいのどんぐりや木の実を園に持ち帰る事が出来ました。

10月

投稿日:2023年10月13日

朝晩、肌寒く感じられる日も増え、いつの間にか季節はすっかり秋模様になってきました。日中も過ごしやすく、秋の自然に触れながら思いっきり遊べるようになりみんな嬉しそうです。以上児クラスでは運動会も終わり、虫探しや木の実拾いを楽しんでいます。虫かごやあみ、図鑑を持って公園に出掛け、何という虫か、何を食べるのか、どのように飼育したらよいかなど、みんなで調べたり意見を出し合って育てています。どんぐり拾いも、たくさんあるどんぐりの種類の中から同じものを見つけたり、楽しんでいますよ。0歳児クラスでは、小園庭でシャボン玉をしたり、ボールをしたり、ゆったりとお外遊びを楽しんでいますよ。

9月

投稿日:2023年09月11日


少しずつ暑さが和らぎ秋の気配を感じられる季節となって来ました。 9/1の防災の日には、園でも地震から火災を想定して全クラス避難訓練を行いました。
津波発生に備えライフジャケットの着用練習や小さいクラスは防災頭巾を被る練習も行いました。5歳児さんは手際よく短時間で配られたライフジャケットを着る事が出来ていました。どのクラスも毎月避難訓練は行っているので、先生の話を聞きこの日も、無事避難訓練を終える事が出来ました。
 夏の水遊びも終わり、涼しい時間には園庭へ出て身体を存分に使い遊んだり5歳児さんは、友達同士ペアになり手押し車等をして遊んでいます。小さいクラスのお友達も室内で工夫をして身体遊びを楽しんだり、2歳児クラスでは手先も器用になり集中力もついてきて、今は積み木遊びがブームです。写真はドミノ倒しの様に長く長く並べている所です。一つの小さい積み木を慎重に持って並べる姿は凛々しくも感じます。